
赤ちゃんのいる家庭にもおすすめのウォーターサーバーといえば、
レンタル無料!
なんていうのが普通でしたが、
最近は【購入プラン】、
つまりサーバーを家電のように購入してしまうプランが出てきて、
実はお得なんだとか。
真相はいかに・・・・!?
ウォーターサーバーを購入する意味あるの?メリットは?【購入プランとはなんぞ?】
【購入プラン】と聞いてすぐピンと来た方はいらっしゃいますか?
もし、知ってるよ~と言う方がいらっしゃいましたら、凄いと思います。
よく調べてますね!!
正直、それくらい浸透していないんじゃないかなと思っています。
少し調べただけだと、
よくメリットがわからないし、ウォーターサーバーなんてレンタルで十分。
買う必要なんてないんじゃない?
結構高いし!!って思いますよね・・・・。
ただでさえ、ウォーターサーバーの公式HPってゴチャゴチャしてて見難いうえ、
いざ調べて申し込もうとした時にチラッと出てくる謎の【購入プラン】・・・
めんどくさいからレンタルで申し込んじゃおっかなぁ・・という直前に一応調べておこう!
と踏みとどまった方!
下記流し読みで【購入プラン】とはなんぞやをわかってもらえたらと思います。
レンタルで十分という意見ももちろんありますが、
実は、条件に当てはまる人、まぁ普通に使う人にとってはお得に使えるプランになっています。
これまで、ウォーターサーバーといえば、
「サーバーレンタル無料!!」といった看板をかかげた、
商業施設なんかのキャンペーンで良く見る【レンタル】という契約が当たり前で、
今もウォーターサーバーメーカー各社のほとんどがその形式を取っているかと思います。
その中で、【購入プラン】とは、文字の通り、お客様にサーバーを買っていただくプランになります。(まんまですね(笑)サーバーという家電を買うイメージ)
何故、
これまで通りレンタルで良さそうなものなのに【購入プラン】ができたのでしょうか?
それは<メーカー>と <お客様> にそれぞれメリットがあるからです。
簡単に言うと、
<メーカー>
サーバーを売り切ってしまうため、
最悪早く解約されてもリスクがない。
なんならサーバーの売上、利益もあがる。
<お客様>
サーバーの購入費はかかるものの、レンタル時より格安価格で水をずーーっと買える。
(レンタルの場合、レンタル代無料といいつつ水代にサーバー代も入っているような状況ですので、長く使って、サーバー代分くらい水を買ったとしても延々とサーバー代込み価格の高い水を買わされるイメージ)
といった感じです。
(最近は携帯を割賦で購入する流れですが、それと一緒ですね。昔は端末代金0円みたいなのが多かったですけど、最近見ませんよね。あれは普段の通信費に端末相当も入っていました。今は端末代金は端末代金、通信費は通信費とわかりやすく区別されています。)
購入プランを選ぶべきお客様パターンとは?【フレシャスdewoで確認】
さて、そこを踏まえて見えてくる、
購入プランに合うお客様とは・・・・
ずばり、
「長期使う予定の方」
「たくさんお水を飲む予定の方」
「他社からの乗換えなどで一定以上の水を消費する事がわかっている方」
でしょうか。(特殊な例として極端に水を飲まない方も)
そのからくりを、
ウォーターサーバー「フレシャス」のdewoを例にして、
レンタルプランと購入プランを比較して見てみましょう。
※フレシャス富士の場合+7/15現在の購入プランキャンペーン本体価格の場合
【フレシャスdewo レンタルプランと購入プランの料金比較】
<レンタルプラン> | 月1箱 | 月2箱 | 月3箱 | |
レンタル代 | 540円 | 0円 | 0円 | ※2箱以上で無料 |
お水代 | 4,992円 | 9,984円 | 14,976円 | |
合計 | 5,532円 | 9,984円 | 14,976円 | |
<購入プラン> | 月1箱 | 月2箱 | 月3箱 | |
サーバー代 | 1,350円 | 1,350円 | 1,350円 | ※36回払い割賦 |
お水代 | 4,056円 | 8,112円 | 12,168円 | |
合計 | 5,406円 | 9,462円 | 13,518円 | |
<完済後or一括> | 月1箱 | 月2箱 | 月3箱 | |
レンタル代 | 0円 | 0円 | 0円 | |
お水代 | 4,056円 | 8,112円 | 12,168円 | |
合計 | 4,056円 | 8,112円 | 12,168円 |
ん?
月一箱以上の条件ですと、どのパターンでも購入プランの方がお得ですね。
さらに、サーバー代完済後だと一箱でも1500円弱/月もお得!!
ということで長く使う方、
たくさん(といっても月1箱以上)使う人は購入プランが断然おすすめです。
というか、ファミリーで使うようなら購入プランを基本線で検討する方が良さそうです。
ただ、
サーバー代金を割賦ですと36回払い、つまり三年間の使用が前提となります。
(三年未満で水の注文を止めても、当然サーバー代は払い続けないといけないので・・・)
つまり、
初めてウォーターサーバーを導入するような方で、自分の家庭にサーバーがずっと必要かわからない、試しに使ってみようという方に関してはレンタルの二年契約が良いかもしれません。
(といっても、レンタルでも2年未満だと違約金がかるので、個人的にはやはり購入プランの方がいいような。判断は2年と3年の感じ方の違いですかね。※フレシャスの場合)
また、一人暮らしなどで使用量が極端に少ない方は、月々の支払いを抑えるために、レンタルプランでいいかなとも思いますが、
購入プランの一括払いを一考の価値ありです。
通常、ウォーターサーバーは定期配送のサービスのため、例であげておりますフレシャスでいうと、最低でも2ヶ月に1回の水注文が必要であり、2ヶ月以上お休みした場合には「休止手数料」がかかってしまいます。
しかし、
購入プランで一括でお支払いを済ませると、欲しい時だけに水を注文することができる都度配送が選択可能です。ウォーターサーバーを家電として買い、水を別途購入するイメージですね。
なんだかんだいってウォーターサーバーは各社ほぼノルマらしい物がありますが、サーバーを買ってしまえば、縛りのない、好きな時に水を頼むだけで良い自由を手に入れられます。(大げさ)
少しまとまりのない文章になってしまいましたが、
購入プランざっくりおわかりいただけたでしょうか。
普通以上に使う方は、実はレンタルより購入してしまった方がお得説!
コメントなどいただければ、
自分がどちらのプランが良さそうかの相談なんかもお答えしますのでお気軽にどうぞ。
また、初めてのウォータサーバーを検討されている方で、
購入する前に試しに使ってみたいという方はクリクラで是非無料トライアルをどうぞ!
気に入ればそのままサービスに入れますし、トライアル後天然水メーカーを本契約でも良いのではないでしょうか。気軽にトライアル!!
↓↓↓↓↓
話は少し変わりますが、最近のウォーターサーバーは2年3年が前提の契約が当たり前になってきて、購入までしてしまった場合、何年ウォーターサーバーがもつのだろう?耐久性は?保証は?など心配の方いらっしゃいますよね。
実はこのあたりも今自分がフレシャスを使っている理由なんですが・・・
↓ ↓↓